こんばんは まさ 2012年12月2日(日) 21:20
|
中央道、笹子トンネルでは、大変な事故が起きてしまいましたね。 小生も信州に行くのには、度々通るトンネルです。事故に遭った方とそのご家族にはお見舞い申し上げます。
さて昨日は、近場の山に初心者1名を入れて、仲間と登ってきました。グループでの山歩きは、十数年振りのこと。本当に楽しい1日でした。たまには、グループもいいもんです。 が、曇り後ガス、後曇り、後雪?霙?かなり降ってきた。後雨。しかも本降り。カッパも上だけじゃ、ダメやがな・・・下もはきました。 30分くらい降られたか?もうビショビショ。小生の古〜いカッパなんて、中に滲みこみ始めてました。ゲェ。防水スプレーかけなきゃ。 その後は、な、なんとどピーカンでした!初心者君にとって、天気のフルコースは貴重な体験でした。私と他の仲間も、こんなのは初めてでした。晴れの予報でしたが、完全装備で良かったです。おかげで、こんな天気も楽しかったですよ。 写真は、どピーカンで撮った紅葉その他と今朝庭に来たメジロ君です。 |
|
大変でしたね ペコム 2012年12月3日(月) 17:04
|
笹子トンネルは私も通ります。でも最近は旧道かな・・・。 亡くなった方もいて大きな事故となってしまいましたね。
山は丹沢あたりですかね。それにしても最悪の天気だったようで大変でしたね。山の天気はくるくる変わるので雨具は必需品です。私も天気を見てでかけますが、雨具は持って行きます。ほとんど使ったことはないです・・けど。 あんまり悪くなりそうだと引き返すから・・かな。小心者です。(笑) |
いえいえ、楽しかったー まさ 2012年12月3日(月) 19:52
|
山は、中央道の北側、陣馬山です。ご存知ですか?
最悪の天気とは言え、本当に楽しかったです。 小生、基本は天気が悪いときには、登りません。小生も小心者ですから。だからかなー、ザックは使わない物まで入れているんで、いつもぱんぱんです。トレーニングとか称して・・・ |
懐かしい〜 ペコム 2012年12月4日(火) 17:45
|
知ってます〜、地元です、もとい地元でした、というべきですね。 小学校の遠足で登ったかな?・・・。あんまり昔で記憶がさだかでない。
八王子の駅から西東京バスに乗って陣馬街道を和田峠まで。 私の家は、隣の秋川街道沿いにありましたからね。庭みたいなもんです。
高尾山から尾根づたいに陣馬山まで行ってバスで帰る、というのが一般的なルートですけど、その尾根にはいろんな所から登れるので、良く行きました。わざと知らない道から降りてみたこともあります。 秋川街道の奥に今熊神社というのがあってそこから今熊山へ登り市道山、陣馬山、影信山、高尾山と縦走したこともありましたっけ。
陣馬山もあの頃と同じなんだろうか? 懐かしい山の名前をありごとうございました。(^^)
|
|
|